スペイン国立ダンスカンパニー初来日
「公演カレンダー」を更新しました。
2月にナチョ・デュアト(ドゥアト)率いるスペイン国立ダンスカンパニーが、「バッハへのオマージュ」を神奈川県民ホールにて日本初演。
カンパニーも初来日です。
チラシによると、デュアト自身も踊るそうです。
チケット発売中。
下記は、「バッハへのオマージュ」が参加している神奈川国際芸術フェスティバルの記者会見に出席した新聞記者さんのブログ。
「Ah Art Day's Night」
http://pastel201.13.dtiblog.com/blog-entry-11.html
今月から始まったブログのようです。
---------
前回ご紹介した篠原聖一さんと下村由理恵さんのサイトですが、URLが変更になったとサイトの管理人さんからご連絡いただきました。
こちらが新URLです(24日のURLも変更しました)。
http://seiichi-yurie.com/
26日の「ロミオとジュリエット」の舞台写真が「Dance Square」に掲載されています。
ところで、新国立劇場のサイトを見て知ったのですが、下村さんは11月28日・29日は、鈴木恵美子バレエ・スタジオの公演にご出演ですね。
http://www.nntt.jac.go.jp/season/k061128/k061128.html
---------
しばらく前から試験的に、「公演カレンダー」からチケットぴあと楽天のサイトにアフィリエイトリンクを張っていましたが、以後の更新分からはやめにします。
予想外に多くの方に当サイト経由でチケットを注文していただいたのですが、htmlのソースがごちゃごちゃするのにどうも馴染めなかったものですから。
替わりにぴあと楽天へはアフィリエイト無しのリンクを張ることにします。
チケットをご注文いただいた方々、どうもありがとうございました。
バレエ公演に行く人を少しでも増やしたい、というのがこのサイトの目的なので、チケットを注文していただくことで、「劇場へ行こう!」が公演と観客を結ぶ役割をささやかでも果たしているらしいと感じられて、嬉しゅうございました。
■2006.10.28 23:38
■2006.10.24 23:42
「橘秋子展」
「公演カレンダー」に、チャコット渋谷店で開かれる「日本のバレエのフロンティア 橘秋子展」の情報を掲載しました。
期間は111月3日(金)〜8日(水)。
5日(日)には、橘秋子振付作品の小品の復元も予定されています(要予約)。
---------
◆日本バレエ協会『ジゼル』のキャストと出演日(10月9日の続き)
http://www.j-b-a.or.jp/07tofest.html
◆篠原聖一さん&下村由理恵さんのサイト
http://seiichi-yurie.com/
篠原さん振付、下村さん主演の『ロミオとジュリエット』は、今週木曜日、メルパルクホールにて上演。
サイトではチラシも見られます。(表 裏)
◆東京バレエ団『ドナウの娘』の主要キャスト発表
http://www.nbs.or.jp/TokyoBallet/blog/index.php?date=2006-10-23
---------
『PALM』29巻
獸木野性(旧名 伸たまき)『PALM(パーム)』29巻、本日発売。
第8話「午前の光」の最終巻です。
私はこの作品はコミックで読むことにしているので、しかも、各話が全て発刊されてからまとめて読むことにしているので、本日を首を長くして待っていました。
第7話の「愛でなく」最終巻が出てからおよそ6年。
「愛でなく」は9年待ったので、それに比べれば短いものではありますが、でもやっぱり長かった……。
ちなみに、『PALM』は1983年に連載開始。作家ご本人によると、シリーズ完結は2011年の予定(当初計画より随分早まったような)。
『PALM』シリーズそのものは、全くバレエとは関係ありません。
しかし、この作品、初代の担当編集者が関口紘一さん。そうです、『ダンスマガジン』初代編集長のあの関口さんです。
(表紙の画像を掲載したかったのに、Amazonにはまだ出ていません。しかも予約受付中になっている。店頭にはもう並んでいます。)
「公演カレンダー」に、チャコット渋谷店で開かれる「日本のバレエのフロンティア 橘秋子展」の情報を掲載しました。
期間は111月3日(金)〜8日(水)。
5日(日)には、橘秋子振付作品の小品の復元も予定されています(要予約)。
---------
◆日本バレエ協会『ジゼル』のキャストと出演日(10月9日の続き)
http://www.j-b-a.or.jp/07tofest.html
◆篠原聖一さん&下村由理恵さんのサイト
http://seiichi-yurie.com/
篠原さん振付、下村さん主演の『ロミオとジュリエット』は、今週木曜日、メルパルクホールにて上演。
サイトではチラシも見られます。(表 裏)
◆東京バレエ団『ドナウの娘』の主要キャスト発表
http://www.nbs.or.jp/TokyoBallet/blog/index.php?date=2006-10-23
---------
『PALM』29巻
獸木野性(旧名 伸たまき)『PALM(パーム)』29巻、本日発売。
第8話「午前の光」の最終巻です。
私はこの作品はコミックで読むことにしているので、しかも、各話が全て発刊されてからまとめて読むことにしているので、本日を首を長くして待っていました。
第7話の「愛でなく」最終巻が出てからおよそ6年。
「愛でなく」は9年待ったので、それに比べれば短いものではありますが、でもやっぱり長かった……。
ちなみに、『PALM』は1983年に連載開始。作家ご本人によると、シリーズ完結は2011年の予定(当初計画より随分早まったような)。
『PALM』シリーズそのものは、全くバレエとは関係ありません。
しかし、この作品、初代の担当編集者が関口紘一さん。そうです、『ダンスマガジン』初代編集長のあの関口さんです。
(表紙の画像を掲載したかったのに、Amazonにはまだ出ていません。しかも予約受付中になっている。店頭にはもう並んでいます。)
■2006.10.22 23:55
『くるみ』色々
「公演カレンダー」を更新しました。
今年の新人の会の秋公演(11月)は『ドン・キホーテ』。
主演は山本みさんさんと、東京シティ・バレエ団の佐藤雄基さん。
NBAバレエ団の『くるみ割り人形』は12月26日・27日。
主要な役がほぼダブルキャストです。
「公演カレンダー」にはまだ掲載していませんが、他にも以下の『くるみ』公演が予定されています。これからも、まだまだ増えるでしょうね。
◆バレエ シャンブルウエスト
http://www.chambreouest.com/new19/index.html
3公演、3キャスト。
川口ゆり子さんと正木亮羽さんのパ・ド・ドゥというのは、ちょっと想像がつきません。
◆ベラーム・ステージ・クリエイト
http://www.belleame.org/2006_kurumi1.html
http://www.belleame.org/stage/ticket.html
ゲストは酒井はな、黄凱、リリヤ・ムサヴァロワ、アイダル・アフメトフの四方。
例年通りなら、2組のパ・ド・ドゥが踊られるので(雪の場面とお菓子の場面)、ゲストの方々は両日出演ということになります。
先日亡くなったロイ・トバァイアスさんの追悼セレモニーも。
◆NEOエンターテインメントバレエ
http://www.hakuhinkan.co.jp/theater/nutscracker/index.htm
西島千博さんによる演出です。
来年1月、博品館にて10回公演。
---------
新国立劇場『オルフェオとエウリディーチェ』
『ジ・アトレ』にキャストが載ってました。
新国立劇場サイトにはまだ出ていないようですが。
エウリディーチェ:酒井はな(21日・24日)/寺島ひろみ(23日・25日)
オルフェオ:山本隆之(21日・24日)/江本拓(23日・25日)
チケット一般発売は1月7日。
「公演カレンダー」を更新しました。
今年の新人の会の秋公演(11月)は『ドン・キホーテ』。
主演は山本みさんさんと、東京シティ・バレエ団の佐藤雄基さん。
NBAバレエ団の『くるみ割り人形』は12月26日・27日。
主要な役がほぼダブルキャストです。
「公演カレンダー」にはまだ掲載していませんが、他にも以下の『くるみ』公演が予定されています。これからも、まだまだ増えるでしょうね。
◆バレエ シャンブルウエスト
http://www.chambreouest.com/new19/index.html
3公演、3キャスト。
川口ゆり子さんと正木亮羽さんのパ・ド・ドゥというのは、ちょっと想像がつきません。
◆ベラーム・ステージ・クリエイト
http://www.belleame.org/2006_kurumi1.html
http://www.belleame.org/stage/ticket.html
ゲストは酒井はな、黄凱、リリヤ・ムサヴァロワ、アイダル・アフメトフの四方。
例年通りなら、2組のパ・ド・ドゥが踊られるので(雪の場面とお菓子の場面)、ゲストの方々は両日出演ということになります。
先日亡くなったロイ・トバァイアスさんの追悼セレモニーも。
◆NEOエンターテインメントバレエ
http://www.hakuhinkan.co.jp/theater/nutscracker/index.htm
西島千博さんによる演出です。
来年1月、博品館にて10回公演。
---------
新国立劇場『オルフェオとエウリディーチェ』
『ジ・アトレ』にキャストが載ってました。
新国立劇場サイトにはまだ出ていないようですが。
エウリディーチェ:酒井はな(21日・24日)/寺島ひろみ(23日・25日)
オルフェオ:山本隆之(21日・24日)/江本拓(23日・25日)
チケット一般発売は1月7日。
■2006.10.20 00:15
上海バレエ団『ザ・バタフライラヴァーズ』
「公演カレンダー」に上海バレエ団『ザ・バタフライラヴァーズ』の情報を掲載しました。
といっても、日程と場所とチケット価格だけですが。
場所は四季劇場。
11月から12月にかけて催される「中国文化フェスティバル」の一環です。
(Yahoo!の記事はこちら。)
チケットは、劇団四季、チケットぴあ等で発売中。
上海バレエ団が来日するなら『白毛女』を持って来てくれればいいのにな。
---------
新国立劇場『白鳥の湖』、ウヴァーロフからマトヴィエンコにキャスト変更。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/10000569.html
「公演カレンダー」に上海バレエ団『ザ・バタフライラヴァーズ』の情報を掲載しました。
といっても、日程と場所とチケット価格だけですが。
場所は四季劇場。
11月から12月にかけて催される「中国文化フェスティバル」の一環です。
(Yahoo!の記事はこちら。)
チケットは、劇団四季、チケットぴあ等で発売中。
上海バレエ団が来日するなら『白毛女』を持って来てくれればいいのにな。
---------
新国立劇場『白鳥の湖』、ウヴァーロフからマトヴィエンコにキャスト変更。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/10000569.html
■2006.10.15 23:39
TYバレエ「チャリティ・バレエファミリーコンサート」
10月29日(日)に江戸川文化センターにて開催。3回公演。
入場料1000円。
収益金は江戸川区社会福祉協議会に寄付するそうです。
チラシの表 裏
TYバレエ主宰者の佐藤崇有貴さん、平塚由紀子さんはもちろん出演しますが、岡田幸治さん、佐藤禎徳さん、村山亮さんもゲストとして招かれています。
---------
「公演カレンダー」を更新しました。
11月の武蔵野シティバレエの公演はミックス・プログラムです(チラシはこちら)。
作品の1つが中原麻里さんの「Fish Tail」ですが、中原さんは振り付けもされるんですね。今回の作品は人魚姫を題材にしているそうです。
井上バレエ団の『くるみ割人形』のゲストは、デンマーク・ロイヤル・バレエのクリストファー・サクライさん。
美術展の情報も1点載せました。ポーラ美術館の「ドガ、ダリ、シャガールのバレエ」です(来年3月まで)。
ドガ、シャガールはわかるとして、ダリとバレエのつながりは?と思ったら、彼はアメリカのバレエ団のために美術と装置をデザインしたことがあるそうです。今回の美術展では、そのデザイン画を公開。
都内からだと箱根にあるポーラ美術館はちょっと遠いですが、できれば行きたいものです。
10月29日(日)に江戸川文化センターにて開催。3回公演。
入場料1000円。
収益金は江戸川区社会福祉協議会に寄付するそうです。
チラシの表 裏
TYバレエ主宰者の佐藤崇有貴さん、平塚由紀子さんはもちろん出演しますが、岡田幸治さん、佐藤禎徳さん、村山亮さんもゲストとして招かれています。
---------
「公演カレンダー」を更新しました。
11月の武蔵野シティバレエの公演はミックス・プログラムです(チラシはこちら)。
作品の1つが中原麻里さんの「Fish Tail」ですが、中原さんは振り付けもされるんですね。今回の作品は人魚姫を題材にしているそうです。
井上バレエ団の『くるみ割人形』のゲストは、デンマーク・ロイヤル・バレエのクリストファー・サクライさん。
美術展の情報も1点載せました。ポーラ美術館の「ドガ、ダリ、シャガールのバレエ」です(来年3月まで)。
ドガ、シャガールはわかるとして、ダリとバレエのつながりは?と思ったら、彼はアメリカのバレエ団のために美術と装置をデザインしたことがあるそうです。今回の美術展では、そのデザイン画を公開。
都内からだと箱根にあるポーラ美術館はちょっと遠いですが、できれば行きたいものです。
■2006.10.14 23:46
谷桃子バレエ団今後の予定
「公演カレンダー」に、谷桃子バレエ団の「古典と創作」(10-11月)、『くるみ割り人形』(12月)、『シンデレラ』(3月)、の情報を掲載しました。
「古典と創作」は「パキータ」と坂本登喜彦さんの「Shout on the Line」の2本立て。
ソリストの多さを反映して、日替わりキャスト多数です。
12月の『くるみ』は、かつしかシンフォニーヒルズにて。
主演キャストは不明です。
1月17日・18日にも東京文化会館で、谷バレエ団の『くるみ』が予定されていますが、こちらはまだ詳細が発表されていないようです。
『シンデレラ』の主演は高部尚子さんと今井智也さん。
お母さんが岩上純さん、お姉さん達は日原永美子さんと朝枝めぐみさん。
谷桃子バレエ団のこちらのページには、来年8月までの公演予定が出ています。それによると、来年の夏の日生劇場のバレエ公演は、谷バレエ団の『白鳥の湖』なんですね。
3日間で5公演。
日生劇場のサイトによると、短縮版のようです。上演前に解説もつくそうですし、例年通りだと少し抑え目のチケット価格でしょうから、バレエへの入口として最適かもしれません。
ところで、かつしかシンフォニーヒルズのサイトを見に行って知ったのですが、このホールは、現在は葛飾区から委託されて、東急エージェンシー共同事業体が管理しているのですね。
「指定管理者制度」の導入で、委託団体による公立ホールの管理は、これからどんどん増えてくるのでしょうか。
---------
「公演カレンダー」には、11月の「胡蝶 能とバレエの宴」の情報も掲載しました。
牧阿佐美バレエ団の笠井祐子さんと逸見智彦さんが出演します。
Firefoxで見ると、問合せ先のSAPのサイトは、なぜかページ全体の文字が点滅して、非常に見にくいのですが、皆さんの環境ではどうですか?
「公演カレンダー」に、谷桃子バレエ団の「古典と創作」(10-11月)、『くるみ割り人形』(12月)、『シンデレラ』(3月)、の情報を掲載しました。
「古典と創作」は「パキータ」と坂本登喜彦さんの「Shout on the Line」の2本立て。
ソリストの多さを反映して、日替わりキャスト多数です。
12月の『くるみ』は、かつしかシンフォニーヒルズにて。
主演キャストは不明です。
1月17日・18日にも東京文化会館で、谷バレエ団の『くるみ』が予定されていますが、こちらはまだ詳細が発表されていないようです。
『シンデレラ』の主演は高部尚子さんと今井智也さん。
お母さんが岩上純さん、お姉さん達は日原永美子さんと朝枝めぐみさん。
谷桃子バレエ団のこちらのページには、来年8月までの公演予定が出ています。それによると、来年の夏の日生劇場のバレエ公演は、谷バレエ団の『白鳥の湖』なんですね。
3日間で5公演。
日生劇場のサイトによると、短縮版のようです。上演前に解説もつくそうですし、例年通りだと少し抑え目のチケット価格でしょうから、バレエへの入口として最適かもしれません。
ところで、かつしかシンフォニーヒルズのサイトを見に行って知ったのですが、このホールは、現在は葛飾区から委託されて、東急エージェンシー共同事業体が管理しているのですね。
「指定管理者制度」の導入で、委託団体による公立ホールの管理は、これからどんどん増えてくるのでしょうか。
---------
「公演カレンダー」には、11月の「胡蝶 能とバレエの宴」の情報も掲載しました。
牧阿佐美バレエ団の笠井祐子さんと逸見智彦さんが出演します。
Firefoxで見ると、問合せ先のSAPのサイトは、なぜかページ全体の文字が点滅して、非常に見にくいのですが、皆さんの環境ではどうですか?
■2006.10.12 23:45
「公演カレンダー」を更新しました。
篠原聖一さん振付の『ロミオとジュリエット』は、今月26日。
主演は下村由理恵さんと山本隆之さん。
ティボルトが沖潮隆之さん、マキューシオが奥田慎也さん、ベンボーリオが長瀬伸也さん、ジプシーに前田新奈さん……と、脇も豪華キャストです。
前売券と当日券ではチケット価格が違いますので、確実に行くという方は、前売券を是非どうぞ。
学生券も出ますが、こちらは前売のみ。
---------
『クララ』11月号
今号のインタビューに登場する方々。
・さいとう美帆
・下村由理恵
・荒井祐子
・島田衣子
・カテリーナ・シャルキナ(ベジャール・バレエ)
下村さん、荒井さん、島田さんは、「表現力を身につけたい」というコーナーに登場していて、お三方とも『コッペリア』スワニルダの舞台写真付き。
下村さんは、スコティッシュ・バレエ時代のもので、貴重な写真です。
白黒なのが、ちょっと残念。
篠原聖一さん振付の『ロミオとジュリエット』は、今月26日。
主演は下村由理恵さんと山本隆之さん。
ティボルトが沖潮隆之さん、マキューシオが奥田慎也さん、ベンボーリオが長瀬伸也さん、ジプシーに前田新奈さん……と、脇も豪華キャストです。
前売券と当日券ではチケット価格が違いますので、確実に行くという方は、前売券を是非どうぞ。
学生券も出ますが、こちらは前売のみ。
---------
『クララ』11月号
今号のインタビューに登場する方々。
・さいとう美帆
・下村由理恵
・荒井祐子
・島田衣子
・カテリーナ・シャルキナ(ベジャール・バレエ)
下村さん、荒井さん、島田さんは、「表現力を身につけたい」というコーナーに登場していて、お三方とも『コッペリア』スワニルダの舞台写真付き。
下村さんは、スコティッシュ・バレエ時代のもので、貴重な写真です。
白黒なのが、ちょっと残念。
■2006.10.09 20:11
日本バレエ協会「バレエフェスティバル」&『ジゼル』
「公演カレンダー」に日本バレエ協会の「バレエフェスティバル」の情報を掲載しました。
今年は、早川恵美子さん、中島素子さん、石井潤さん振付作品の3本立て。
チケットは発売中です。
日本バレエ協会のこちらのページによると、来年2月22日〜24日の『ジゼル』の主役も決まったようですね。
(お知らせいただいた方、ありがとうございます。)
下村由理恵さん&遅沢佑介さん、永橋あゆみさん&齋藤拓さん、島添亮子さん&法村圭緒さんが主演とのことですが、出演日もこの順なのでしょうか。
島添さんの全幕『ジゼル』がまた見られるとは。(^^)
『ジゼル』といえば、スターダンサーズ・バレエ団も、2月18日に神奈川県民ホールにて、『ジゼル』の上演を予定しています。
チケットぴあには、出演者として福島昌美さんと福原大介さんの名前が出ていますので、このお二人が主役なのでは。
「公演カレンダー」に日本バレエ協会の「バレエフェスティバル」の情報を掲載しました。
今年は、早川恵美子さん、中島素子さん、石井潤さん振付作品の3本立て。
チケットは発売中です。
日本バレエ協会のこちらのページによると、来年2月22日〜24日の『ジゼル』の主役も決まったようですね。
(お知らせいただいた方、ありがとうございます。)
下村由理恵さん&遅沢佑介さん、永橋あゆみさん&齋藤拓さん、島添亮子さん&法村圭緒さんが主演とのことですが、出演日もこの順なのでしょうか。
島添さんの全幕『ジゼル』がまた見られるとは。(^^)
『ジゼル』といえば、スターダンサーズ・バレエ団も、2月18日に神奈川県民ホールにて、『ジゼル』の上演を予定しています。
チケットぴあには、出演者として福島昌美さんと福原大介さんの名前が出ていますので、このお二人が主役なのでは。
「公演カレンダー」変更
2007年1月以降の公演日程を少し変更しました。★印をクリックすると関連サイトに飛べるようになっています。
2007年1月以降の公演日程を少し変更しました。★印をクリックすると関連サイトに飛べるようになっています。
■2006.10.08 23:47
東京バレエ団「ザ・カブキ ハイライト」他
「公演カレンダー」を更新しました。
2月3日、サンパール荒川(荒川区民会館)にて、東京バレエ団の公演が行われます。
(お知らせいただいた方、ありがとうございます。)
演目は「ザ・カブキ ハイライト」「バクチIII」「舞楽」。
キャストは「公演カレンダー」の詳細ページにて。
「カブキ」のハイライトって見たことないなと思ったら、やはり日本初公演だそうです(外国では上演したことあるのでしょうか)。
東京での公演ではありますが、チラシにNBSの名前はどこにも出ていなくて、主催は荒川区地域振興公社です(先日の東バ『白鳥の湖』でも、何のお知らせもありませんでした)。
チケットは昨日(7日)より発売。
町屋文化センター、サンパール荒川の他、チケットぴあでも扱っています。
「公演カレンダー」を更新しました。
2月3日、サンパール荒川(荒川区民会館)にて、東京バレエ団の公演が行われます。
(お知らせいただいた方、ありがとうございます。)
演目は「ザ・カブキ ハイライト」「バクチIII」「舞楽」。
キャストは「公演カレンダー」の詳細ページにて。
「カブキ」のハイライトって見たことないなと思ったら、やはり日本初公演だそうです(外国では上演したことあるのでしょうか)。
東京での公演ではありますが、チラシにNBSの名前はどこにも出ていなくて、主催は荒川区地域振興公社です(先日の東バ『白鳥の湖』でも、何のお知らせもありませんでした)。
チケットは昨日(7日)より発売。
町屋文化センター、サンパール荒川の他、チケットぴあでも扱っています。
■2006.10.04 23:58
「公演カレンダー」を更新しました。
上田遥ダンスリサイタルもラ ダンス コントラステの公演も、どちらも第10回目。
上田遥ダンスリサイタルは今週末の上演です。
---------
再び牛!
先週、農水省の前を通ったら、玄関先に白地に青のペインティングの牛が一頭。
おお、君はカウ・パレードの牛だね。
1頭だけカウ・パレード中心地から遠く離れていても、大きくて迫力があるせいか、寂しげな感じはしませんでしたが、1頭だけだとなぜここに牛が?と疑問に思う人も多かったのでは。
今年の参加牛たち(各タイトルをクリックして、さらにその先の写真をクリックすると、大きな写真が表示されます)。
各賞の受賞牛はこちら。
今回のパレードは残念ながら、1日に終わってしまいましたが、また2、3年後に開催されるといいですね。
上田遥ダンスリサイタルもラ ダンス コントラステの公演も、どちらも第10回目。
上田遥ダンスリサイタルは今週末の上演です。
---------
再び牛!
先週、農水省の前を通ったら、玄関先に白地に青のペインティングの牛が一頭。
おお、君はカウ・パレードの牛だね。
1頭だけカウ・パレード中心地から遠く離れていても、大きくて迫力があるせいか、寂しげな感じはしませんでしたが、1頭だけだとなぜここに牛が?と疑問に思う人も多かったのでは。
今年の参加牛たち(各タイトルをクリックして、さらにその先の写真をクリックすると、大きな写真が表示されます)。
各賞の受賞牛はこちら。
今回のパレードは残念ながら、1日に終わってしまいましたが、また2、3年後に開催されるといいですね。
■2006.10.03 23:56
「公演カレンダー」を更新しました。
全てティアラこうとうでの公演です。
東京シティ・バレエ団&江東区でバレエを育てる会の『くるみ割り人形』は今年も3公演。
鈴木幸二郎さんが、くるみ割り人形を踊るのは初めてでしょうか。
---------
「ベジャールのアジア」キャスト
もしかしてすでに広く知られていることかもしれませんが、東京バレエ団のサイトに、1月「ベジャールのアジア」のキャストが出ています。
http://www.nbs.or.jp/TokyoBallet/ja/schedule/
チケットは10月21日(土)発売。
チケット発売日が当初予定の9月30日から延期になったので、新作の詳細を詰めているのだろうと思っていたのですが、上記のサイトに特にアナウンスはありませんね。新作の上演は無くなってしまったのかな。
全てティアラこうとうでの公演です。
東京シティ・バレエ団&江東区でバレエを育てる会の『くるみ割り人形』は今年も3公演。
鈴木幸二郎さんが、くるみ割り人形を踊るのは初めてでしょうか。
---------
「ベジャールのアジア」キャスト
もしかしてすでに広く知られていることかもしれませんが、東京バレエ団のサイトに、1月「ベジャールのアジア」のキャストが出ています。
http://www.nbs.or.jp/TokyoBallet/ja/schedule/
チケットは10月21日(土)発売。
チケット発売日が当初予定の9月30日から延期になったので、新作の詳細を詰めているのだろうと思っていたのですが、上記のサイトに特にアナウンスはありませんね。新作の上演は無くなってしまったのかな。